
Buddhist Art
Buddhist Art is a Japanese craft art of painting.
仏画教室
Japanese Buddhist Art Class

写仏教室へのおさそい
寂しさがひしひしと身に染みるときに
悲しさがいっぱい広がった日に
生きることに少しばかり疲れたと感じた日に
嬉しくって楽しい日に
家族みんなの健康を願うときに
両親や祖父母の長寿を祝うときに
先祖の供養の日に
そんなとき、そんな日に
一本の筆と一枚の紙をご縁に
み仏さまを写仏してみませんか。
色紙にみ仏さまを描くことから始まり、
本格的に岩絵の具を使ってお描きいただけます。
同じ下図を使っても、お一人お一人それぞれのみ仏さまが
仕上がります。
当講座は、仏画師・安達原玄の下図を用いて描きます。
まったくの初心者の方でも仏画を描く事が出来る
文化体験です。
お教室概要
■開催予定日
10月15日(火)、26日(土)通常お教室 (募集中)
■開催可能日
11月15日(金)
第3金曜日(2時間半~3時間)
午前の部・午後の部 1回3500円(2時間半)(材料費別途)(税別)
4000円(3時間)(材料費別途)(税別)
お教室生徒さん募集しております。
ご連絡お待ちしております。
■ご予約方法(完全予約制)
緊急な場合はこちらにおかけください。携帯090-8316-5237


講師紹介

安達原 千雪
安達原玄仏画美術館 館長。
NPO法人曼荼羅祈り写仏の会 写仏講師会 講師
1970年 神奈川県川崎市生まれ
小学生低学年の頃、祖父に連れられ訪れた友人・安達原玄の自宅で初めて紺紙金泥の仏画を観る。
1995年 安達原玄の息子と結婚し、開館したばかりの仏画美術館の運営を手伝い始める。
1997年 安達原玄写仏教室で写仏を習い始める。
2001年 写仏講師として活動を始める。
現在、東京・神奈川・山梨・長野・新潟で、カルチャーセンター5教室・寺院3教室・保養施設1教室・私設教室2教室、薬物等依存症自助グループ1教室で講師を務める。
ほか、仏画の制作、日本各地での写仏体験教室を開催、日本各地の写仏生作品展に協力